押忍!
アクエリアス、ちょっとずつ賑やかになってきたよ~♪
白石です。
世界で一番寄生虫をめるへんに撮りはる那須さん率いる、ブルーウォーターダイバーズさんです♪
和気あいあいと3本潜ってきましたよー。
ガイド様とお呼び。
まっちゃんさんも、今日から潜ってはりますよ~。
フトモイアンティアスです。
ヤンチャな水深行って撮ってきてはったよ~~~♪
ギラギラですや~~~ん!
ツマグロサンカクハゼです。
図鑑写真、あざーーーっす!
ウミウシ~~~♪
よ~~~、見て~~~!
バロニアの中に、オオアリモウミウシじゃい!!
ファーファ with ぶんぶくん♪
仲良すぎやろー。
イソギンチャクモエビです。
DIプロデュース。
桃色エロライティングじゃい!
オキナワハゼsp.です。
3番じゃないです。
これヤヴァネタでっせぇ~~~!
ヤヴァンゲリオンやでー!
お前は完全に包囲されている!!
このエビなんや~~~?
いぶし銀感半端ないな!
MO手術したガチャピン(アシモフ)出てきた~!
説明しよう!
タイワンガザミ。
甲幅は最大で15cm程度となる大型のカニ。
鉗脚(はさみあし)は強く、アサリ等の殻を割って餌とすることができる。
第2から第4脚は歩脚、第5脚はひれ状の遊泳脚となっており、これをオールのように動かし水中を自由に移動することができる。
食性は肉食の傾向が強く甲殻類や貝類を、その強い鉗脚で捕食する。
写真クリックしてみて♪
ぎゃーーーっ!
投稿者プロフィール
-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
- 水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
- 水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
- 水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
- 水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪