押忍!
今日は久しぶりに入るポイント行ってきましてん♪
その名も『マッドヘブン』。
普段ドロッドロのとこやさかい、よっぽど透明度が良くなかったら入りませんねん。
今日は最高の透明度やってんけど、それでも2本目から、もう8mより下はコーンポタージュですわ。
でもハゼいっぱ~いで、まさに泥天国♪
たまりまへんでぇ~~~!!
ただ...ここ、ノーマルのお客さん連れてきたら、シバかれるやろなぁ。
マッドヘル...。
白石です。
ムーンスポットシュリンプゴビーです♪
このブルームーン出すために、フル発光からのF29じゃい!
アミメベンケイハゼかなぁ?
パラオで見てたのと比べたら、やたらオレンジやねんけど、この鱗の感じはそうやんなぁ~。
でも...こっちのが断然綺麗やなっ♪
イエロースポッテッドシュリンプゴビー(Myersina crocata )です。
ハゴロモハゼの外人です。
顔に黄色のスポットがたくさんあるのが特徴です。
ぼーちさん見つけてきてんけど、初見でしたわぁ~♪
ナデシコイソハゼだそうです。
nobさん、ありがとー!
シロオビイソハゼに良く似てる種です。
こいつも初見~~~!
たまには違うところで潜ってみるもんやなぁ~!
イソハゼsp.です。
こいつも初見~~~!
アオイソハゼとソメワケイソハゼ足して2で割ったような、イソハゼです。
手持ちの文献では、確認できへんかった...。
フィコカリス・シムランスです。
けったいなエビですわ。
マガタマエビです。
米粒みたいなサイズですわ。
投稿者プロフィール
-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
- 水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
- 水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
- 水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
- 水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪