押忍!
セブシティに出掛けてきた。
ほんでクリスピードーナツ、ワンダース買うてきた。
食うても食うても、まだいっぱい残ってる。
胸焼けまでいっても、まだいっぱい残ってる♪
これが大人の幸せゆーやつなんやろなぁ...。
白石です。
シリウスベニハゼです。
こちらのシリウスは日本のと比べて、非常に浅くそれこそ10m切るぐらいのところからいてます。
ただその分、日焼け?しているのか色が濃い。
特徴の赤い点々が分からないぐらい地の色が濃い~褐色になっています。
(浅場のシリウスベニハゼ)
それでこの個体は水深80mで撮影してきたやつ。
これぐらい深いところいくと、地の色がうす~いキレイな色になって、特徴の赤い点々も分かります♪
まー、よーするに、綺麗なシリウス撮りたい方は柏島で撮ってきて下さいちゅーこっちゃな。
ゼブラホンヤドカリです。
こちらではごくごく普通種のゼブラヤドカリです。
ただ火炎を彷彿とさせる真っ赤な貝殻を背負っていたので、とっても目を引きました♪
タコベラです。
モチノウオ属のベラの中では、かなり好きな種です。
ダイナミックな鰭から想像するに、恐らくオクトパスの方の蛸じゃなくて、カイトの方の凧なんかなぁ~って思います。
タツウミヤッコです。
貴重なヨウジウオの仲間です。
皮弁がたくさんあるのがこの種の特徴です。
投稿者プロフィール

-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪