押忍!
魚の勉強にやってきてる、ころもちゃん。
ログ付の時にちょいちょい「この魚なに?」て聞くねんけど、分からんかった時の“もがき”が酷い。
この間聞いてみたのはコガラシエビ。
「う~~~、からし? からしですよね? わ..がらし? あ♪ 五十嵐?」
なんでツーンとさすねん! なんでガルーダさんいくねん。
どっちもパンチ効かせすぎやろっ!
答えを導き出すまでの回路が、普通の人と違う...。
この女、ニュータイプ。
白石です。
ガルゴビーにしか付かないと思っていた、ガルゴビーシュリンプ。
最近の証言で、エリグロカノコハゼに付いてるっていうのが分かってんけど...。
今回、キザクラハゼにもつくことが分かった♪
しかも、上の写真をズームアップすると...。
ウオノエ付いてるっ!!
えぇ!?ウオノエてエビにも付くん!?
この写真で、新しい発見が2つもあったわ♪
ジャイアントドワーフゴビー。
セブでは70m。
パラオでは30m。
是非是非、パラオで♪
相変わらず居てるホタテツノハゼ。
8m。
浅っ!!
でもその分、青被りしやすいさかい、ストロボフル発光で、ISO下げて、シャッタースピード最速、そこからF値を白とびせんぐらいまでギュウギュウに絞っていくと、こんな感じに青被りのなしの図鑑撮りができます。
ほんま、被るのは、ちんちんだけにしてもらいたいもんやで。
ほんで同じポイントには...。
ボルケーノもおるけーのぉ~!
鮮やかな赤いラインがキレイです♪
投稿者プロフィール

-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪