押忍!
連日、赤ジリさんの“甲殻類熱”すごいねん!
もう温度差半端無いさかい、俺には熱すぎて熱すぎて...。
あまりにも当てられて、赤なってジリジリ焼けてきそうですわぁ~。
えっ!? ほんで赤ジリ??
んな、あほなっ!
白石です。
そんな赤ジリさんに、今まで完全にノーマークやった、“ヤドカリの基礎”入れられましてん~。
今日はヤドカリ特集じゃい!!
なんや知らん間に、ごっつレアな種までおるみたいやでぇ~~~!!
このヤドカリ、前日に『有馬本(ヤドカリ図鑑)』見てて、「むっちゃ見たいやん~~~!」言うてた種。
その名も、シュードパグリステス・ジャネットカエ(Pseudopaguristes janetkae)です。
似てる奴に『シダラミギキキヨコバサミ』ちゅうのがおんねんけど、やっぱり見たいのはジャネット!
図鑑で確認するまで、「どっちや~!?どっちや~~~!? ジャネットかえ~? ジャネットかえ~~~??」て、そんなんええねん!
昨日うちのブログで出した子。
店においてる『有馬本』で調べたけど、載ってねぇ~~~。
うちの洋書の図鑑も見たけど、ヤドカリに割り当てらたページ数、たった8ページの図鑑にはやっぱり載ってねぇ~~~。
右手がでかいさかい、ホンヤドカリの仲間やろうとのことですわぁ~。
眼柄、ハサミ脚、触覚。 全てパステル調のカラーリングで可愛いねぇ~♪
ゼブラホンヤドカリです。
これは今回、リクエストの種。
クレナイゼブラヤドカリにむっちゃ似てんねんけど、決定的な違いはハサミ脚の裏側に赤いラインが入ること。
ただ、これ確認するにはだいぶ出てきてもらわなアカンさかい、大変ですわぁ~。
アデヤカゼブラヤドカリ激似の種です。
この種は、アデヤカゼブラヤドカリと違て、補脚に白いラインが入ってないねん。
それ以外は、完全にアデヤカ。
オキナワホンヤドカリです。
目が青くてキレイやねぇ~。
ベニワモンヤドカリです。
はさみ脚も補脚も、むちゃむちゃシマシマです。
これは良く柏島で見てたやつです♪
アカツメサンゴヤドカリです。
これも柏島で良く見てたやつやから、覚えてる♪
キカザリサンゴヤドカリです。
カザリサンゴヤドカリより、ちょっと汚くしたようなやつ。
全然着飾ってないやん...。
ティティンさんが、『ガイド様とお呼び』タンクトップ~~~!!
実は赤ジリさん、アクアスの新年会でこのタンクトップ引き当てはってんけど、大きすぎるからいうことでプレゼントしてくれはりましてん♪
ティティンさん、喜んでたなぁ~~~!
しかしこれ見ると、改めてティティンさん、ガイドになったんやなぁ~~~思うわぁ~~~。
しみじみ...。
投稿者プロフィール

-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪