押忍!
夜中3時頃、ジョーさんから電話。
「どしたん?」
「ボート直してんけど、満潮の今のうちに浅瀬から出そうとしたら、プロペラ当ててもーた...。」
「...え? え~~~!!?」
( 心待ちにしてたのにマッドマン行かれへんやんっ!!!)て心のなかで叫んでんけど、
こんな夜中までやってくれてるスタッフにどーして怒れようか...。
「お、おーけぃ...。 プリーズ フィックス トモロゥ...。」
...しゃーない。 桟橋で、ヤドカリやろ...。
白石です。
今、桟橋でのティティンさんイチオシネタ。
ハタタテハゼーーー!!!
て、これ日本にいっぱいおんねんけど...。
でも確かにセブでは激レア♪
俺、初めて見たわぁ~!
ティモアオギ。
最近きちんと分類されましてん。
Day-night pygmy goby(Trimma meranyx)やて。
日夜ベニハゼ。
意味わからんけど、まぁツースポットドワーフゴビーよりはましやな。
ゼブラホンヤドカリです。
でもこの撮り方やったら、特徴のはさみ脚の赤ラインが写ってないさかい、クレナイゼブラヤドカリとの違いがさっぱり分からんな...。
ちゅーかなんなん? この写真。
ヤドカリてこんなに可愛かったん~~~???
こりゃ確かに危険やわ。
ズブズブはまってまいそう~♪
アデヤカゼブラヤドカリ似のヤドカリ。
ほんま艶やかでんなぁ~。
キカザリサンゴヤドカリです。
目の中に宇宙がある♪
ちょっとよ~名前調べきれてないサンゴヤドカリ。
第一触覚がブルーとイエローで綺麗です♪
投稿者プロフィール

-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪