押忍!
自身で巻き上げた泥が、そのあと写真撮ってる時にやってくる。
これを“過去の負債”いうて呼んでますねん。
ほんで今日は潮がコロコロ変わって、この“負債”にえらい苦しめられたんやけど、
そんな中でもゲストの皆さん、キッチリ仕事してくれてはりましたよ~♪
白石です。
まずはタミハゼ~~~~~!!
出たで出たで出はったえ~~~!
3年前の今頃に、たみさんが撮ってくれはったっきり ずーーーっと出てなかった幻のハゼ!
当時はログ付けの時に「何やこれ~~~!」いうてあとの祭りやってんけど、今回は現場で気付けたぜ~い!
特徴はなんといっても、このほっぺの3本ライン。
ハワイ大学の図鑑見たら、ラジャアンパットとかで出てるみたいやけど、フィリピンで出てるっていう記述はなかったなぁ~。
そうそう英名は『オレンジラインシュリンプゴビー』で、学名はまだsp.止まりです。
外人ダテハゼsp.ですね。
ハゴロモハゼsp.です。
今日はまた新しい個体が出てたよ!
この個体は昨日の個体より少し大きめやねんけど、側線が点々点々て感じになってます♪
オニツノハゼです。
第一背びれのかっこよさは今更やけど、
第二背びれ、臀びれも綺麗~。
ほんま無敵のハゼやなっ!!
クロセンスです。
綺麗に撮ってくれてはります♪
ヤツシハゼsp.です。
キラキラハゼ激似のやつです。
ちょっと第一背びれ破れてます...。
唯一ハゼじゃないやつ。
アカタチじゃ~い!
投稿者プロフィール

-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪