押忍!
あかん!明日はヤスム~。
気持ちの切り替えやぁ~。
気ぃ付いたら、1ヶ月以上潜りっぱなしやんけぇ。
1日休んで、もっかいリベンジじゃ~!
白石です。
モエギハゼsp.です。
尾鰭が三叉になってるんで、最近“ミツマタモエギ”いうて呼んでます。
ここ4日間、こいつに挑み続けてんねんけど、全然ヒレひらかへんねん~~~。
ここどまりやぁ~。
めちゃめちゃ手強いぜぇ~い。
ミツマタモエギの尾鰭です。
こんな感じで三叉になってます。
ヒレナガモエギの尾鰭です。
三叉じゃなくて、こんな感じで湾曲します。
ミツマタモエギとヒレナガモエギは第2背鰭、臀鰭、尾鰭に黄色のラインが入ってよく似てるけど、生息場所も微妙に違うし別種やと睨んでます。
シロオビイソハゼです。
今日も暑かったさかい、日陰で涼んでましたわぁ。
セボシウミタケハゼです。
ガチ寄りでケヤリの先だけ入れてみました。
鳥の羽みたいでかっこいいです♪
バックのオレンジはホヤやったんですけど、これは意図せずラッキーな感じ♪
投稿者プロフィール

-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪