押忍!
ハラさんとガルーダさんに『江戸前の旬』を薦められた。
ちょっとええ話し。
白石です。
ジンベエザメです。
まぁ105mmやったら、こうなるやろ。
イナズマヤッコです。
105mmでもいけるぐらいのええサイズでしたわぁ。
オハグロベラsp.です。
なんか食うてます。
エビかなぁ~?
頭から痛快まるかじりじゃい!
バーチークダムゼルyg.です。
めっちゃええサイズやねんけど、ヒレぼろぼろやねん~~~。
悔しいっす~!
クビアカハゼです。
あえて30mで撮りましたわぁ。
せやけど浅いトコにおるやつは自然光がきつくて青被りするケースが多い分、深いトコでとるのは綺麗に色出るし価値あるかも♪
ヴォルケーノに負けんぐらい、派手やでぇ!
ゴールドスペックジョーフィッシュです。
初めてみたぁ~~~!
リロアン来たら、見とかなあかんネタやでぇ~~~!
ちょうどええ感じで首傾げてくれたさかい、おもろい写真になりましたわ。
シリウスベニハゼです。
草原の青抜きじゃい!
かぺさん意識した一枚です♪
シロオビイソハゼです。
ケヤリメルヘンじゃい!
こないだかぺさんに撮ってもろたやつが見てて悔しかったさかい、俺も撮ってみました。
なんぼほど子供やねん!
ダブルストライプドティバックです。
マクタンでもちらほら居るけど、リロアンはかなり多い気ぃします。
フィリピンブレニーです。
タテジマヘビギンポ抜きじゃい!
こいつ俺、初めて見てんけど、トラみたいでごっつカッコいい♪
マクタンにもおらへんかなぁ~。
探すぞ~!
ブロンドとジンベエです。
なんやあとから聞いてんけど、このおねぇちゃん、ドレスの下すっぽんぽんやったらしいで。
俺、105mmやったさかい、一所懸命引いて撮っててんけど、ここは寄っとかなアカンとこやん~!
やっぱマクロレンズは寄りが命やなぁ~。
て、なんの反省やねん!
ホテイベニハゼです。
リロアンはトサカ、カイメン、ウミシダがいっぱいあってシチュエーション綺麗なトコ多いねん。
おもくそ開けて、ピンク、白、オレンジをメルヘンしたりましたわ。
ヤミテンジクダイです。
昨日から良く見ます。
リロアン、多いんかなぁ。
マクタンではあんまり見た記憶がないです。
明日はもう最終日や~~~。
イヤやー。寂しい~。
でも泥地行くねんてぇ~~~!
せやせや、俺、マクタンの泥地と比較したくてリロアン来たんやった。
明日も勉強してくるぞぉ~~~!
投稿者プロフィール

-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪