ハウスリーフ

押忍!
着いた初日、ボディソープ買うのん忘れたさかい、手持ちの洗顔で全身洗いましてん。
どうです!このハリとツヤ。
白石です。

今日はハウスリーフ潜ってきました。
やっぱり素晴らしいポイントやで、あっという間に時間経ってまいましたわぁ。

photo by bruce lee


Trimma nasa です。
ベニハゼ属の仲間で、アオギハゼに格好も生態もよく似ていますが、体側に青いラインが入らないことで容易に見分けがつけられます。
綺麗なウミシダの前にいましたので、おっちゃん本気出しました。


photo by bruce lee


ニチリンダテハゼyg.です。
ドロップの斜面の砂が溜まってるようなところをチェックしていくと、ちょいちょい見つかります。
日本では沖縄の方に行かないと見れない種なので、南国へ来たら是非しばいて欲しい種です。
小さい個体で、おっちゃんえらい萌えました♪


photo by bruce lee


バブルコーラルシュリンプです。
セブではミズタマサンゴを見ていくと、かなりの確率で見つかります。
でもせっかくメルヘンなシチュエーションにおる種やさかい、ミズタマもおもいきり膨らんでるのをチョイスするのが良いです。
今日はあえてバックライトで、スフィアの輪郭をハッキリさせて撮りました。
おっちゃん、またまた萌えました♫


photo by bruce lee


カマスベラ♂です。
日本にいるものと随分体の模様が違うのですが、『魚類写真資料データベース』で見ても『Cheilio inermis』で、いちおうカマスベラになってます。
黄色い帯やピンクとか入ったりなんかして、フィリピンバージョンのカマスベラ、ちょっと熱いです!
おっちゃん、ハウスリーフを大概ひーひーいうて追い回してたで。

投稿者プロフィール

白石 拓己
白石 拓己
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの

押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。

セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。

この記事をシェアする

白石 拓己

白石 拓己

出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの

押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。

セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。

関連記事

  1. 2015.04.25

    めるへん
  2. 2018.03.14

    しむら君。
  3. 2016.06.29

    脱力感

アーカイブ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。