押忍!
出たでぇ~~~! キリガクレ!!
あ~、はいはいはいはい。
真田十勇士のぉ~~~!
て、ちゃうちゃうー、それは才蔵の方やがなぁ~!
キリガクレ、キリガクレ。 幻の魚やし~~~!
あ~、はいはいはいはい。
ピって押したら涼しなるやつやん、それぇ~~~!
そうそうそうそう、設定温度は28度でぇ~。
て、ちゃうちゃうー、それは霧ヶ峰やがなっ!
て、もー、ええわぁ~。
白石です。
キリガクレyg.?です。
とうとう出たよー。
恐らく、キリガクレで間違いないと思いますわぁ。
まだ7mmぐらいのちっさい個体です。
むか~しから、ずーっと憧れてたカワアナゴ科の魚ですわぁ。
オードリー・ヘップバーン見たとき以来のトキメキやったでぇ~!!
しかし改めて見たら、やっぱりカワアナゴの顔やなぁ~、特徴出てるわぁ~。
まぁ、海の魚やねんけど~♪
ミゾレウミウシです。
めちゃめちゃ綺麗なシチュエーションですわぁ。
この海草、撮る角度がめちゃめちゃ大事で、これ以外の角度から撮るとただの茶色の海草になります...。
ビッグアイドワーフゴビーです。
名前そのまま和訳したら、オオメハゼみたいないなるけど、また別の外人ベニハゼです。
浅いとこの岩の裏によくいます。
シモフリタナバタウオです。
俺の中で、一位二位を争うネーミングセンスの素敵な魚です♪
投稿者プロフィール
-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
- 水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
- 水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
- 水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
- 水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪