押忍!
減圧停止してたら、そう言えば深場から連れてきてたコバンザメが、チラチラ視界に入ってきよんねん。
暇やし、しつこいそいつにバブルリング当てまくってたら、堪らんようなってティティンさんとこフラフラいきますわ。
ほならティティンさんも うっとーしがって蹴りまくるもんやさかい(いっこもあたらへんけど。)、また俺のとこフラフラやってきよる。
でも俺とこ向かってきたらバブルリングやし、また戻ったら蹴り回されるし、「どないしょ どないしょ」なって終いにどっか消えていきましてん。
「うわ、初めてコバンザメ撃退したやん!」思て感動しとったら、やがて帰ってきたぼーちさんのケツに張り付いとるし...。
減圧も終わったし、ほくそ笑んではしごに手を掛けたのはサンドマンの2本目のことですわ。
白石です。
ホムラダマシダマシ。
出たよ~~~!
なんとかリクエストに応えれたわぁ~~~♪
クロセンスくんです。
こっちもリクエストもろてたやつ。
1本目出てへんかったさかい、ちょっと焦ったけど、こっちも応えられて良かったわぁ~。
あとはコジローやなぁ~~~。
スクリブルドシュリンプゴビーです。
このハゼは、セブではごくごく普通種のハゼ。
でも綺麗なハゼよねぇ~。
ぼーちさんが見つけて、ちょっとぬか喜びしたハゼ。
調べたら、ササハゼの幼魚やったわぁ...。
ウミブドウです。
出来るだけ美味そうに演出したら、こないなりました。
シリウスベニハゼです。
最近の中ではかなり気に入っためるへん♪
ポイントは“しらたまの木”と、パステルブルーの青抜き♪
投稿者プロフィール

-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪