押忍!
最近家の中にアリが酷い...。
ガイサノに買い物に行くメルナさんに相談する。
「なんかアリに効く薬とかフィリピンにない?」
『チョーク』しかないという。
チョークなぁ...。もう家の中に入られてるし、しかもあいつら最近チョーク越えてきよんのよねぇ...。
チョーク、チョーク...。
もう一匹一匹、チョークスリーパー掛けていきますかっ!
白石です。
この日はドロドロのポイント、マッドヘブンも1本攻めてきました。
シマカスリハゼ。
ずんぐり大き目のカスリハゼです。
イエロースポッテッドシュリンプゴビー。
浅場のシルトで見られる種です。
よ~く見ると、名前の由来のイエロースポットが頬に入ります。
ホクロハゼ。
幻のハゼです。
バイブル『日本のハゼ』には、あるページに名前のみ載っております。
メリベウミウシ。
大きな口で地べたにがばーっと噛みついて、その口の内側に付いた無数の歯のようなもので、大きな円を中心に狭めるようにして削り取って食べていきます。
その時の音が、きっと「メリベリメリベリ。」というので、こんな名前が付いてたはずです。
様子を見ていて、悟りました。
ヒノマルヒメヨコバサミ。
油断してると出てきて、探しに行くと雲隠れる...。
にくいやつです。
投稿者プロフィール
-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
- 水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
- 水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
- 水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
- 水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪