押忍!
なんやいうたらカツ丼の人。
それが、カツドニスト。
白石です。
レプティリアン・スネークイールとかの近似種やと思います。
ずんぐりやけど、顔面が先端に集中してる、なんやけったいなウミヘビですわ。
オキナワハゼの仲間です。
頭が扁平しない、ズングリハゼに激似な種です。
第一背ビレに模様があります。
なにもんやろ、こいつ~~~?
ソウルです。
例のソウルフラワー。
ネッタイミノカサゴの胸鰭、無限の可能性感じます。
FACEです。
横顔。
ちょっと泣いてます。
ヨリアイテッポウエビの仲間です。
ナイトで潜ると、コンスタントに見れてますが、ごっつ限られた環境に居ます。
今日のぶんぶくん。
貝の中から、ビーナス誕生って感じ♪
フカミヤッコです。
リクエストを受けて、久しぶりに見に行きました。
やっぱりテンション上がるね♪
キャンディケインドワーフゴビーです。
体が背景に溶け込んで、めちゃめちゃメルト~!
ちびくろさんぼのトラが「ぐるぐる~~~~!」ってなってバターになる。
まぁそんな感じ。
ラジアルファイルフィッシュです。
ポリプが開いててええ感じ♪
イソギンチャクモエビです。
まだこの体が青い個体、いてます。
ブルースポットドムワゼルです。
パラオでは普通種ですが、セブではレアなスズメダイ。
体をむっちゃ拡大すると、実は青い点々が体中に散在します。
投稿者プロフィール

-
出身地 大阪生まれ和歌山育ち
誕生日 5月13日
好きな食べ物 お好み焼きなどの粉もの
押忍! スレートに関西弁をまき散らすファンタジスタ 白石です。
大阪出身で、和歌山で素潜りに明け暮れ、愛媛大学で魚の行動学を学び、オーストラリアでインストラクターになり、パラオで5年、柏島で2年間修行したのち、セブに流れ着いた。
根っからの魚好きで、お客さんが居ても居なくても海に潜っている。
セブで潜るなら「タクちゃんとこやろ~!」言うて貰えるようなガイドを心掛けて参ります。
あ、あとヌンチャクはフィリピンで1番上手い。多分..。
最新の投稿
水中ログ2019.06.01アーグスコメットyg
水中ログ2019.05.31ぎゃふん。
水中ログ2019.05.30LSDの可能性♪
水中ログ2019.05.29奥村さんが来てくださってました♪